Profile
姫野朋久(Tomohisa Himeno)
Flute/Sax/Guitar/Percussions/Arrange/Compose/Programming
(ハービー山口さん撮影@FM Tokyoスタジオ)
Biography
| 1966 | 大分市坂ノ市で生まれる |
| 1977 | フルートを林フミヨ氏に師事 |
| 1983 | 大分雄城台高校吹奏楽部に入部(一応フルート担当) |
| 1986 | 早大理工学部スイング&ジャズクラブに入部(現在は理工学部にはありません) |
| 1988 | 早大でサティ研究の第一人者秋山邦晴氏の「音楽論」を一年間受講 |
| このころ銀座で路上演奏 | |
| 1989 | 六本木のジャズピアノバー「Los Cos Mos」に入り浸り,山見慶子氏を中心としたプロミュージシャンとセッション |
| 1990 | ㈱図研で電子CADソフトウェアの研究開発に従事 |
| 1992 | ライブハウス・結婚式場ロビーなどで演奏 |
| 1994 | 第1種情報処理技術者資格取得 |
| 第9回吉祥寺ジャズコンテスト個人賞受賞 | |
| 水島建設バンドでインターネットカフェなどでライブ活動 | |
| 1995 | DUO+(Pf.山崎陽子、G.山本高士)結成 |
| DUO+で第10回吉祥寺ジャズコンテスト個人賞・オーディエンス賞・グランプリ受賞.故本多俊夫氏、故澤田駿吾氏に絶賛される | |
| 1996 | アルパイン㈱で音楽音響ソフトウェアの研究開発に従事 |
| 1998 | 音楽指導システム研究会(現在はありません)役員従事 |
| 1999 | 米軍キャンプ(相模原)で演奏 |
| 若林忠宏氏のCD「世界民族音楽」(全45巻)のレコーディングに参加.スリン・バンブーサックス・オカリナを担当 | |
| 2000 | ロンドン・エレクトリシティ/Round The CornerのJazztronik REMIXレコーディングに参加(8.23発売) |
| 2001 | m-flo「orbit-3(G-street Remix)」参加(3.14発売) |
| K.(山本景子)Water」の「星ノ砂」に参加(4.11発売).発売記念パーティにもゲスト参加で演奏 | |
| 英Hospitalレーベルのコンピアルバム「Out Patients2」の「SHINOBI」に参加(6.16発売) | |
| ヤマタケマニアⅦにSax/Fluteで参加(6.21発売) | |
| ㈲エスティーリサーチ設立(6.1) | |
| WEEKEND IN TOKYO-savor de brasileira(V.A)に2曲参加(7.25発売) | |
| Flower records「SHINOBI」「Tender Vision」参加(10.25発売) | |
| 葉加瀬太郎野外ライブにJazztronikで前座出演(7.29・8.12) | |
| K.ライブ(六本木ラフォーレミュージアム(9.5)SHIBUYA-AX(9.16))出演 | |
| ALOHA Festival (Bebe feat. Jazztronik@赤坂BRITZ(11.10))出演 | |
| K.アルバムで「La la la」に参加(12.5発売) | |
| 2002 | Bebeミニアルバム「Perdita」に1曲Flute/Pandeiroで参加(1.23発売) |
| MIHO MAXIシングル「Rock the boat」タイトル曲にSax/Fluteで参加(2.20発売)[アルバムは3.20発売] | |
| ATAMIプロジェクト(Vo.ボニーピンク)レコーディング(2.27発売) | |
| 唐沢美帆リミックス(3.6発売) | |
| クラブオープンイベント配布CDレコーディング(配布のみ) | |
| 東ゆかりコンサート出演(3.23) | |
| Sandiiアルバム「Tiki tiki」に2曲参加(6.26発売) | |
| 葉加瀬太郎プロデュースSISYマキシシングル「In the wind」に1曲参加(7.10発売) | |
| Jazztronik feat. Sandii@Motion Blue横浜(7.26)出演 | |
| ALOHA Festival(Jazztronik)@赤坂BRITZ(11.3)出演 | |
| 2003 | 唐沢美帆「MIHONOVA」で1曲参加(1.15発売) |
| Image Vocalでクレモンティーヌ「悪女」に参加(1.29発売) | |
| 小原明子「虹色タイムマシーン(Remix)」に参加(3.5発売) | |
| Jazztronik「Set Free」(flower Records)にタップリ参加(4.2発売) | |
| Jazztronik「Horizon」(徳間ジャパン)にもまったりと参加(6.25発売) | |
| Jazztronik@渋谷クアトロ(7.4)出演 | |
| Jazztronik@心斎橋クアトロ(7.8)出演 | |
| ALOHA Festival(Jazztronik)@渋谷AX(11.9)出演 | |
| Jazztronik@名古屋Blue Note(12.28)出演 | |
| Jazztronik@心斎橋クアトロカウントダウンライブ(12.31)出演 | |
| 2004 | V.A.「F.E.E.L3」(flower Records)のJazztronik"Vocalise"に参加(1.21発売) |
| Jazztronik「七色」(徳間ジャパン)に3曲参加(2.4発売)(おまけCDにも参加) | |
|
J-Waveで元交通情報のテーマRita演奏(2.11) |
|
| Jazztronik@IMZホール(2.13)渋谷クアトロ(2.22)新潟LOTS(2/27)出演 | |
| ブルーノート・レーベル65周年記念アルバム"Blue Sprits"に1曲参加(2.25発売) | |
| Jazztronik@Motion Blue横浜(6.20)出演 | |
| TBSラジオ「Stream(13:00~15:30)」テーマ曲(Jazztronik) | |
| J-Wave海の日スペシャルで演奏@六本木ヒルズアリーナ(Jazztronik) | |
| Jazztronik MAXIシングル「Madrugada」(徳間ジャパン)に1曲参加(11.3発売) | |
| naoシングル「cherry」(avex)c/w曲に参加(11.17発売) | |
| Jazztronik年末ツアー参加@神戸上屋劇場・博多クロッシングホール・金沢8Hall | |
| 2005 | Aloha Sisters「HUI!」に1曲参加(7.4発売) |
| YAHAMAシンセサイザーイベントにJazztronik出演(7.9) | |
| 葉加瀬太郎情熱大陸イベントにJazztronikで出演(7.30・8.6) | |
| Arvin Homa Aya「Butterflies」に2曲参加(8.17発売) | |
| 東京ジャズ2005Jazztronik Special Guest Sandiiで出演(8.20) | |
| Jazztronikアルバム「Cannibal Rock」(徳間ジャパン)にいっぱい参加(タイトル曲には親子で参加)(8.31発売) | |
| 自身のユニットGyroscale始動(9.11)(nu-dancersとのコラボ)@西麻布Super Deluxe | |
| Jazztronikツアー参加@福岡ビートステーション・心斎橋クアトロ・名古屋クアトロ・恵比寿リキッドルーム(9/28~10/7) | |
| Jazztronikアルバム「en:Code」(徳間ジャパン)に参加(12.7発売) | |
| YEBISU06 New Year's PartyにJazztronikで出演(12.31) | |
| 2006 | Pecombo「tempo feliz」に1曲参加(1.1発売) |
| 青木カレン「TOKYO Jz TRIPPIN’」に3曲参加(1.11発売) | |
| 和田アキ子アルバム「リズム&ブルースの女王」Jazztronik Remixに参加(3.22発売) | |
| 溝口肇アルバム「Opera?」Lush feat.Jazztronikに参加(10.25発売) | |
| Jazztronica1周年記念@渋谷JZ Bratに出演 | |
| SUNSET LIVE 2006@福岡芥屋海岸にJazztronikで出演 | |
| YEBISU07 New Year's PartyにJazztronikで出演(12.31) | |
| 2007 | Jazztronikアルバム「Love Tribe」(ポニーキャニオン)に参加(1.1発売) |
| Jazztronik@代官山UNIT(1.10)出演 | |
| K.@渋谷Spuma(1.20)出演 | |
| Jazztronik@Blue Note大阪(1.23)出演 | |
| Jazztronikアルバム「Beauty flow」(ポニーキャニオン)に参加(3.14発売) | |
| ZEP札幌イベントにJazztronikで出演 | |
| Jazztronikアルバム「Grand Blue」(ポニーキャニオン)に参加(6.27発売) | |
| Jazztronica2周年記念@渋谷JZ Bratに出演 | |
| 若林忠宏氏主宰、民俗音楽楽団TIKAに参加(7.26) | |
| SUNSET LIVE 2007@福岡芥屋海岸にJazztronikで出演(8.31) | |
| Jazztronik Grand Blue Tourに参加@名古屋クアトロ・心斎橋クアトロ・恵比寿リキッドルーム・福岡ビルボード(9/22~10/5) | |
| Jazztronik@名古屋Blue Note(12.27)出演 | |
| 2008 | YEBISU08 New Year's PartyにJazztronikで出演(1.1) |
| Jazztronik@Motion Blue横浜(1.27)出演 | |
| Jazztronik@大阪Billboard(4.25)、福岡Billboard(4.26)出演 | |
| Jazztronikミニアルバム「Repro」(ポニーキャニオン)に参加(7.17発売) | |
| Jazztronica!!3周年記念@渋谷JZ Brat(7.19)出演 | |
| Jazztronik@Motion Blue横浜(9.14,15)出演 | |
| Tokyo Crossover Jazz Festival 2008にJazztronikで出演(9.22) | |
| 高崎音楽祭にJazztronikで出演(11.1) | |
| 河上素子氏月音音浴会で(ギター)演奏(11月) | |
| Jazztronikアルバム「JTK」(ポニーキャニオン)に参加(12.17発売) | |
| NHK J-MeloにJazztronikで出演 | |
| Jazztronik10周年ツアー(京都Metro、広島ChinaTown、福岡クロッシングホール)(12/19~) | |
| 2009 | Jazztronik10周年ツアー(仙台Shaft、赤坂BRITZ、鹿児島Duckbill、大阪Billboard、名古屋Blue Note、沖縄音市場、札幌Basie Hall、金沢8Hall、長野Junk Box)(~3.20) |
| アルバム「ジブリ meets bossa nova」(ユニバーサル)でPonyo Nova Arrangementに参加(5.13発売) | |
| 信近エリアルバム「hands」(Hills Record)で1曲参加(6/3発売) | |
| Unistyle「Evony and Ivory」に参加(ネット販売のみ) | |
| Jazztronik@日本平音楽祭(6.7)出演 | |
| Jazztronica!! 4th @渋谷JZ Brat(7.18)出演 | |
| Jazztronik@Sapporo City Jazz(8.8)出演 | |
| 釈由美子主演ドラマ「Love Game」Music by Jazztronikに参加 | |
| 高崎音楽祭にJazztronikで出演(11.2) | |
| Jazztronik@長野Junk Box(11.8)出演 | |
| 香里奈主演ドラマ「Real Clothes」Sound Track(ポニーキャニオン)に参加 | |
| 2010 | 東ゆかりコンサート出演(5.23) |
| Jazztronica!! 5th @渋谷JZ Brat(7.17)出演 | |
| 上地雄輔主演ドラマ「逃亡弁護士」Music by Jazztronikに参加 | |
| SMAPアルバム「We are SMAP」に1曲参加(7/21発売) | |
| 2011 | 2級ファイナンシャルプランニング技能士合格 |
| 太尾小学校PTA会長就任(4.1) | |
| Laranja@渋谷JZ Brat(5.21 Namy Colorful Release Party)出演 | |
| Jazztronikアルバム「Dig Dig Dig」(ポニーキャニオン)に1曲(Walk on 「NHKサタデースポーツ・サンデースポーツテーマ」)参加(6.8発売) | |
| Jazztronica!! 6th @渋谷JZ Brat(7.23)出演 | |
| Laranja@渋谷Family(8.14)出演 | |
| Laranja@横浜赤レンガBar Tune(8.28)出演(afrontierイベント) | |
| Jazztronik@渋谷O-EAST(9.15)ちょこっと出演 | |
| Jazztronik@Billboard Live Tokyo(12.27)、Billboard Live Osaka(12.29)、Blue Live Hiroshima(12.30)出演 | |
| 2012 | TBSドラマ「家族八景」Music by Jazztronikに参加 |
| 島谷ひとみアルバム「Sign」に参加(2.22発売) | |
| Jazztronik@名古屋Blue Note(4.1)出演 | |
| Jazztronik@鎌倉ダフネ(4.7)出演 | |
| Jazztronica!! 7th @渋谷JZ Brat(7.28)出演 | |
| Red Dracul Scar Tissue/Jazztronik「experimental」に参加(12/12発売) | |
| Jazztronikアルバム「Jazztronik Studio Live Best」(七五三レーベル)にいろいろ参加(12/19発売) | |
| Jazztronik@Billboard Live Tokyo(12.30)ゲスト出演 | |
| 2013 | Jazztronik Studio Live Extraに参加(2/20配信開始) |
| Laranja@渋谷Family(4.14)出演 | |
| Jazztronik@代官山UNIT(5.22)ちょこっと出演 | |
| Jazztronica!! 8th @渋谷JZ Brat(7.27)出演 | |
| Jazztronik@Motion Blue横浜(8.10)出演 | |
| 松下奈緒アルバム「Woman」に一曲(Vivace)に参加(10.9発売) | |
| Pecombo@サラヴァ東京(11.16)出演 | |
| Jazztronik@Billboard Live Tokyo(12.26)、Billboard Live Osaka(12.29)、Nagoya blue note(12.30)出演 | |
| 2014 | 石垣一浩ライブ@渋谷JZ Brat(1.19)出演 |
| Jazztronik New album release concerts@日本橋三井ホール(3.1)出演 | |
| Jazztronik「Cinamatic」(七五三レーベル)に参加(4.9発売) | |
| Jazztronik「Vamos La Brasil」(ユニバーサルミュージック)に参加(6.26発売) | |
| 自身のユニットGyroscale B-Proj@東京倶楽部本郷店(7.21)出演 | |
| Jazztronica!! 9th @渋谷JZ Brat(7.26)出演 | |
| Jazztronik@Motion Blue横浜(8.17)出演 | |
| 石垣一浩ライブ@渋谷JZ Brat(8.20)出演 | |
| 2015 | Laranja@渋谷JZ Brat(1.4)出演 |
| Jazz Collective@渋谷The Room(8.1)出演 | |
| Medby@渋谷Loop ANNEX(8.2)出演 | |
| Jazztronica!! 10th aniversary@代官山UNIT(9.13)出演 | |
| Laranja@Weekend Garage Tokyo(12.20)出演 | |
| 2016 | Laranja@Hyphen(3.21)出演 |
| Laranja@Motion Blue横浜(4.27)出演 | |
| 自身のユニットGyroscale@東京倶楽部目黒店(9.4)出演 | |
| Laranja@Motion Blue横浜 Afrontierイベント(10.10)出演 | |
| 2017 | Panasonic Beauty CM参加(Jazztronik) |
| 2018 | 自身のユニットGyroscale@東京倶楽部目黒店(5.26)出演 |
| Laranja@Weekend Garage Tokyo(7.5)出演 | |
| Laranja@渋谷Family(9.9)出演 | |
| 2019 | Laranja@Motion Blue横浜 Afrontierイベント(5.6)出演 |
| Laranja@Weekend Garage Tokyo(7.3)出演 | |
| Pecombo@東京倶楽部水道橋店(12.21)出演 | |
| 2020 | ───────────コロナブレーク─────────── |
| 2021 | ボサノバ歌謡ユニット「櫻姫」活動開始! |
| Laranja@天王洲アイル(11.28)出演 | |
| 2023 | ニベアボディウォッシュCMにフルートで参加 |
| 2024 | 映画「大きな家」劇伴にサックスとフルートで参加 |
一言
ジャズ・ブラジル・クラブ・民族音楽と幅広いジャンルでのレコーディングおよびライブ承っております(_o_)
メール(JCF06267@nifty.com)まで連絡下さい.サンプル音源はGyroscale Myspaceで.
Music Information
音源
Gyroscale Myspace (click here)
Gyroscaleは2005年から始めたユニットです。2014年にワールドカップブラジル大会にあわせて、B-Projを始動!
元々ダンス用のユニットでしたが、ブラジル、ジャズ、ポップスなんでもやります。
目標、死ぬまでに100曲作成!
使用楽器 Flute-Haynes Flute-Hernals Guitar-Jose Antonio by ARIA Pandeiro-Contemporanea
Myspaceの仕様が変わったりするので、Gyroscaleで作った曲の一部や、Gyroscaleのコンセプトに合わないものをこちらに置いてます。
Haynesは米国製で太い音が出るので気に入ってます。
Eric Dophyも使ってました。ただしDolphyのはH足付でした。
レコーディングおよびライブでは、ほとんどこの楽器を使っています。
こちらは大学の時に、友達から借りたまま返してません。ただ「使っているなら返さなくていいよ」と言っているので、
よしとしよう。
(マイク入力のテスト用に使っている)
サンプリングソフトで試しに曲を作ってみたら意外とカッコイイので驚き。
JazztronikのFestalica!はこのフルートで吹いています。
A.Sax-France SelmerⅦ
大学の時に一回硬い床に落としてしまい、ただでさえ不安定な音程がさらに悪化。
ちゃんと調整に出してやっとまともな楽器となりました。
マウスピースは前まではMayerの5番を使ってましたが、デュコフの6番にしたら結構自分好みの音かも。
ちなみにJazztronikのJTKの「Miyagino」ではめずらしくMayerの方を使いました。
ライブではこの楽器を使っています。
急にアコースティックギターが欲しくなって、楽器店回りをして試し弾きした中で、最も気に入った音色でした。
音はGyroscaleのMyspaceで!
10年ほど使ったものと、最近買った2つがあります。前のはかなり重かったです。
これもGyroscaleのMyspaceで両方使っています。
Software Information
気づけばもう40年以上Web/DB/Network/Applicationのソフトウェアを作っています。
専門はグラフィクスとサウンドなので、そんなiAppを作りました(iAppはこちらでダウンロードできます↓)
ソフトウェア・ライブラリに興味のある方、またソフトウェア設計・製作の御用命がございましたら、
himeno@st-res.co.jpまで連絡下さい。
Links
厳選サイト!これさえあれば生きていける…人もいる。
Food
医食同源。生きるにゃ、食が基本でしょう。
医食同源と言えば中華料理。そして中華街。
月に一回は行ってるか?子どもも大好き横濱家。
私の出身地大分県の味噌屋フンドーキン。小学校の社会見学で行きました。小室氏のカミサンGlobeのKEICOの実家の山田屋情報もあり。
毎日のおかずはここで…考えなさい。
味にうるさいベーシスト鹿島家の日常。
Fishing
釣りは自然と対話できるレジャーじゃのぉ。釣り過ぎに注意!
糸の結び方がなかなか役に立ちます。ダイワのサイト。
子どもの頃には毎週通ってました。釣具の山下。
年に1回は行ってます。芦ノ湖。
Prowrestling
プロレスは鍛えられたもののみに許される芸術だ!
アントニオ猪木氏が作った新日本プロレス。
和製レスリング大相撲。
プロレス(観戦)が本業、チェロが趣味のムッシュ斎藤。
Music
音楽は薬だ。薬は嫌いだ。だから音楽は嫌いだ。あれ?
ジャズの師匠山見慶子氏。六本木でのセッションで鍛えられました。
白楽にあるライブハウスBiches Brew。マスターのこだわりを感じる店です。
大法螺吹きでなく管楽器界での少数民族オーボエ吹き。広多智香氏。
女房の高校同級生かつ私の後輩でもあるスータ(鈴木禎久君)。
ノンジャンルパーカッショニスト&もんじゃMeister。中里たかし氏。
お世話になっておりますJazztronik。
尊敬する偉大なAirto&Flora御一行。
私もこうなりたい。Hermeto Pascoal。
管楽器の運指を忘れたらここ。トップページからたどってください。
Visual
最近のTV番組ってつまんないね。売れりゃいいって感じで。
あーつまんね。そんな人はここをチェック!!
世界征服マニア必見。NHK語学講座。
英吉利国って素敵!BBCテレタビーズ。そしてMonty Python。Let's piss off!!
Funky
世の中ファンキーに行きましょうや。うぇっへっへ。
ツッコミどころ満載。というかツッコンでほしいのか?後輩の太田剣ともやっているドラマー大槻カルタ氏。
人生是ファンキー、ギター兄貴竹中俊二氏。
ファンキーアコーディオニスト。私の後輩でもある田ノ岡三郎氏(通称サブちゃん)。
カラーセラピアニスト、港の陽子横浜崎陽軒。
大学時代の友。山陰で活躍するトランペッター岡ヒロユキ氏のバンドなんぼなんでも&BLOG。
仙人への道は奥深すぎ。私もまだまだ修行が足りませんな。
危険が危ない!日本もそろそろヤバイ?海外危険情報。